大野直輝の部屋

中高年のリアル

中高年!転職マニュアル①!退職日は日付が重要⁉

もうすぐ、退職日!
次の仕事は、、、、、決まってない!
どうするの!

、、、どうしよう😱




皆さま、お疲れ様です。
大野直輝47歳です。

さて、退職日が迫ってきました。
実際、次の仕事が決まっていないとなると
問題が発生します、、、、、
子供の健康保険ですよね!

任意継続保険か国民健康保険どちらにするか🧐

任意継続保険の場合

扶養者(妻・子供)は、何人でもタダ!
但し、在職中よりも掛金は高くなる。
なぜなら在職中は、会社と本人の2者で協力して国に支払っていたからだ!
つまり、もう会社の援助はもらえないんだよ😭
継続可能期間は、最長2年間有効です!
1回でも、支払いが滞ると強制失効になり、国民健康保険への加入が必要となります。
そして別途、国民年金の毎月の掛金16,340円(2019年2月現在)が必要です😱

国民健康保険の場合

本人と扶養者全員分の掛け金が必要になってくる!
昨年度の所得で掛け金が決まる!
もちろん、会社からの援助はないが、会社都合(業務縮小など)による退職の場合には、本人(退職者)の掛金は、大幅な値引が利用できる(ハローワークでの手続きが必要)🤩
もちろん、国民年金の掛金は別途必要です!

病院での自己負担は、どちらも3割です。
掛金が安い方に加入しましょう!

ワンポイント‼️
任意継続保険の場合は、2年間掛金の変動はありません。
一方の国民健康保険の掛金の見直しは毎年4月ですので、市役所で掛金のチェックをするようにしてください。
逆転している事を知らずに高い掛金を払い続ける事のないように!


さらにワンポイント‼️
退職日は、いつにするのがベストか?

実は、健康保険の掛金は、常に月割です。
日割計算の概念がない!

さらに、会社の掛金協力は、月末最終日に在職している従業員だけで良いのです!

ですから、意地悪な会社は、自社負担を減らす為に月の途中で退職させちゃうんだよ!

余程の理由がない限りは、
退職日は月末最終日にする様に!

日付次第で、退職月から任意継続保険か国民健康保険のどちらかへの加入手続きが必要になります!

会社の言いなりに、ならない様にして下さいね!

だから、会社の入社日は月初が多いんだね。
中旬や下旬に入社させても、ひと月分の掛金が
発生するから嫌なんだ🧐


あと、、、
保険は継続加入の連続性が原則なんです。
掛金節約のために未加入で、ケガをした時に加入手続きするのは、間違いですよ〜

日本国民🇯🇵必ず何らかの公的保険に加入義務がありますよ〜
赤ちゃんも〜👶
これを国民皆保険っていいます〜


つづく





.